- 投稿日:
-
2019年03月14日(木曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
来る2019年3月16日(土)12:00より葛飾商業高校 視聴覚室にて葛飾商業高校定時制 創立70周年記念同窓会総会および祝賀会を開催いたします。
70周年記念総会
日時:2019年3月16日(土) 12:00〜13:00
場所:葛飾商業高校 視聴覚室(2F)
70周年記念祝賀会
日時:2019年3月16日(土) 14:00〜17:00(開場13:30)
場所:柴又ふーてんベッドアンドローカル
葛飾区柴又7丁目12−19
費用:3,000円
参加登録:https://katsusho-tei-doso-70th.peatix.com/
※旧職員、現職員のご参加も可能です。
記者:しょう@副会長
![](https://secure.gravatar.com/avatar/4c4875476d4da8b631cf0b9312408da4?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2014年11月02日(日曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
![DSC_1502.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1502.jpg)
みなさんこんにちは。
ついに2014年も11月に突入してしまいましたね。
そんな11月の1日に葛飾商業定時制の文化が開催されて参加してきましたのでその報告を致します。
![DSC_1467.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1467.jpg)
私は朝の9時頃に高校へおじゃまして準備をしていました。
![DSC_1472.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1472.jpg)
そんな中、先生方が本番前準備に奔走していました。生徒の皆さんが頑張っている裏で先生方も朝早くから作業されている姿は生徒時代には伺えなかった一面です。
![DSC_1465.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1465.jpg)
例年通り屋台はすでに設置してありました。
![DSC_1474.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1474.jpg)
前回当ブログで制作風景を紹介した活動報告ポスターも先生に手伝ってもらいながら張り出します。
![DSC_1470.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1470.jpg)
私はまず茶道室にて待機していました。
![DSC_1481.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1481.jpg)
数分後、他の同窓会役員の方々も来られて掃除と茶道の準備をし始めます。
![DSC_1483.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1483.jpg)
そうこうしている内に開会式が始まりました!
生徒会長さんです!
![DSC_1497.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1497.jpg)
残念ながら雨天でしたが会場は校内なので無事開催されました!
![DSC_1484.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1484.jpg)
開会と同時に体育館では葛飾商業の全日制と定時制のバスケットボール部による招待試合が行われました!
![DSC_1476.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1476.jpg)
審判には、日本大学のバスケ部の方と以前葛商定で体育の先生だった現農産高校の副校長が来られました。かなり本格的です。
![DSC_1491.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1491.jpg)
まずは女子バスケの試合から!
個人的なお話ですが、去年は無かったので先生からそのことを聞いてから楽しみで仕方なかったです!!!!
![DSC_1492.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1492.jpg)
…おっと、少し熱が入りすぎましたね。
全日と定時では部員数の違いもあってか選手交代などの面で定時制サイドが不利なようにも見えましたが、どちらも一生懸命頑張っていましたよ!
![DSC_1493.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1493.jpg)
結果は全日の女子バスケットボール部の圧勝でした!
![DSC_1494.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1494.jpg)
続いては男子バスケットボール部の試合です!
こちらは女子試合には無い男気で迫力のゲームを見せてくれました!
![DSC_1495.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1495.jpg)
攻めては守り、奪えば攻めて…
審判の方々も必死(?)に彼らに付いていきます。
なんと定時制が点差リードしてます!
![DSC_000002.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_000002.jpg)
試合の合間にある休憩タイムにも作戦会議を欠かしません。
![DSC_1496.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1496.jpg)
そしてだんだん追いつかれ同点まで詰められた定時制チームですが、ゲームセットギリギリで4年生のある子が3点ロングシュートを見事に決めて試合終了!!
なんと男子試合は定時制チームが勝ちました!
選手の皆さん、お疲れ様でした!
![sketch-1414933837554.jpg image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-sketch-1414933837554.jpg)
続いて茶道室にて行われたお茶会の紹介です。
![sketch-1414933875454.jpg image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-sketch-1414933875454.jpg)
全日制の茶道部が活動している茶道室にて文化祭中2回行われました。
ここでは本格的なお抹茶とお菓子を頂けるだけでなく、本格的な作法も学べます。
実は、私もお茶などを運ぶ係になったのですが全く持って上手に出来ませんでした(涙)
![DSC_1498.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1498.jpg)
それにしても出し物が安くてビックリです。
なかなか量のある牛丼が150円だったり、コンビニで売っているような大きさの中華まんが50円だったり…
東京のデフレ箱や〜〜↑と1人で盛り上がっていました(笑)
![DSC_1469.JPG image](/wp-content/uploads/2014/11/wpid-DSC_1469.jpg)
さて、楽しんでいる内に閉会の時間がやってきました。
あっという間です。数時間ではありますが、お邪魔しました。
生徒の皆さんと先生方、そして雨の中来て下さった来場者の皆様ありがとうございます!
お疲れ様でした!
記者:関口あきら
![](https://secure.gravatar.com/avatar/b61a1ff032b8f657e1832ff969169fbf?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2014年10月26日(日曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
こんにちは。アクセスして頂きありがとうございます。
とうとう今年も肌寒い季節がやってきましたね。体調管理に気を付けつつ年末を乗り切りましょう!
さて、今年度も葛飾商業定時制の文化祭が行われるのですが毎年1階の茶道室前に掲示されている「年度活動報告ポスター」はご存知ですか?
これは葛商定時を卒業したOB、OGの先輩方が学校行事の度に来校してカメラ撮影をし、その中から選りすぐりの写真と共にメッセージなどを活動報告ポスターに掲示するものなのです。
そんな活動報告ポスターを本日、都内某所にて作成してきましたので紹介いたします!
![DSC_1390.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1390.jpg)
活動報告ポスターは合計二枚!文化系と体育系で分けました。
![DSC_1391.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1391.jpg)
![DSC_1399.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1399.jpg)
大きい模造紙に写真をはじめ手書きのメッセージやシールなどで装飾します。
![DSC_1398.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1398.jpg)
詳しい枚数は分かりませんが何百枚とある写真の中から貼り出す写真を選ぶのは大変な作業です。
![DSC_1406.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1406.jpg)
って! リボンの装飾まで!?
![sketch-1414321153478.jpg image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-sketch-1414321153478.jpg)
![sketch-1414321213388.jpg image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-sketch-1414321213388.jpg)
在校生の皆さん必見(!?)
ポスター内で、ある先生方がチアや女子高校生に変身しちゃっています!真相は文化祭当日確認してくださいね。
![sketch-1414321325404.jpg image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-sketch-1414321325404.jpg)
そして在校生だけでなく卒業生の方が「懐かしい!」と感じてしまうあの先生も登場しています。要チェックです!
![DSC_1403.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1403.jpg)
写真とは関係ありませんが途中お昼ご飯を食べるため一休みしました。
![sketch-1414321391885.jpg image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-sketch-1414321391885.jpg)
その後も皆でせっせと作成し続けて無事完成しました!!
![DSC_1397.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1397.jpg)
机の上に置いてあったドーナツは開封すらされていません。こんなところからも皆さんの本気度が伺えます。
![DSC_1404.JPG image](/wp-content/uploads/2014/10/wpid-DSC_1404.jpg)
後はお片づけタイム!
という訳で今回私達が制作した「活動報告ポスター」やお茶会は元より、各クラスや団体の出し物が楽しめる平成26年度葛飾商業定時制の文化祭に是非来てくださいね!
−日程−
平成26年(2014年)11月1日 土曜日
記者:関口あきら
![](https://secure.gravatar.com/avatar/b61a1ff032b8f657e1832ff969169fbf?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2013年10月03日(木曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
だんだん寒くなって来ていよいよ秋が深まって来ましたね!
皆さんお元気ですか?
葛商の文化祭は11月2日(土)ですよ
今日は文化祭準備のため同窓会メンバーは集合したわけです
今年も同窓会の出し物はお茶会と同窓会の活動報告の写真展示です
是非お抹茶飲みに来てくださいね(^-^)/
文化祭準備がんばります
楠木(晴)
記者:rumi
![](https://secure.gravatar.com/avatar/15196e0db23cb95f557d3aab850c8eba?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2012年02月29日(水曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
とうとうこんな日がやってきちゃいました。
ついこないだ初めて会ったのが1年生だったのにもう送別会なんて・・・早いなぁ、
そうなんです1年生のときからずっと行事のたびに連絡とって運動会やら球技大会やらに
お誘いいただいたりしていた子たちが卒業しちゃうんですね(T-T)
4年間って長いなあ早く卒業して同窓会手伝ってよなんて言っていたのがついこないだのようにも思いますww
毎年送別会凝っていて楽しみなんです^^
今回初めての学年対抗腕相撲がありました。
結構白熱していて盛り上がりました。(机が傾いて先生たちも必死で押さえたりしてましたw)
優勝は4年生でした。
恒例の
ビンゴ大会
芸術部の皿回しのS君今回は回る皿の上に紙風船をうまく乗せていました。
スライドショーも初々しい写真から見せていただいて楽しかったです
合唱が今回3パターンに分かれていて
1年生と3年生の2人がEXILEの道をすごくうまかったんです。みんな歓声あげてました。
生徒会の子達はいきものがかりの歩いていこうを
先生達は生演奏付で卒業写真を歌っていました。
どの歌もぐっと来る選曲ですよね、私が卒業生だったら多分泣いてると思いますね^^;
そしてそしてまたまた恒例のお雑煮とおしるこ!1階の調理室前で美味しく頂きましたww
今年も心も体もあったまる送別会でしたm(__)m
いよいよ明後日は卒業式です。
今回は絶対嫌がると思っていた方が同窓会の祝辞を読んでくれるのです^^
とっても楽しみです。カメラ回さなきゃwwwではまたご報告いたしますね(^o^)ノシ
記者:rumi
![](https://secure.gravatar.com/avatar/15196e0db23cb95f557d3aab850c8eba?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2011年06月18日(土曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
今年の運動会は新たに玉入れと種目を加えてより楽しそうになっていました。
競技の前に準備体操も念入りにね!
お馴染みのソリレースや綱引きなども今回はすごくデッドヒートしてました。
毎回手作りの得点板は新しく更に見やすく改良されてました^^
毎年更にみんなのやる気が増えて熱い気がしますw
私も入れてくれ~~(´∀`)
記者:rumi
![](https://secure.gravatar.com/avatar/15196e0db23cb95f557d3aab850c8eba?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2011年04月09日(土曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
ここのところ、毎年、入学式の翌日が対面式です。
![P1100187 002](/wp-content/uploads/2011/04/P1100187-002-150x112.jpg)
今年のくす玉はちゃんと割れるのだろうか?ドキドキです。(去年はちゃんと割れなかったんです)
生徒会長挨拶、新入生代表挨拶・・・と共にしっかりしていて、これからのキズナを感じられました。
先生紹介では英語で、中国語での紹介もあったりして、面白かったです。
クラブ活動の紹介も在校生は積極的に楽しんでいました。
![P1100207 022](/wp-content/uploads/2011/04/P1100207-022-150x112.jpg)
バスケ部、テニス部、陸上部、芸術部、軽音部・・・部活動も盛んです。
そして、生徒会とっときのくす玉は・・・・・
![P1100218 033](/wp-content/uploads/2011/04/P1100218-033-150x112.jpg)
ちゃんと割れました!良かったね!!
![P1100226 041](/wp-content/uploads/2011/04/P1100226-041-150x112.jpg)
いまだに葛商定時では学校行事が盛んです。来月は映画教室もありますし。(亀有アリオだそうです) これからまた一年間、学校行事をレポートしていきたいと思います。
記者:shimo
![](https://secure.gravatar.com/avatar/4ca96a19865540133741f18e6246d0bc?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2011年04月09日(土曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
![P1100147 010](/wp-content/uploads/2011/04/P1100147-010-150x112.jpg)
今年も校門に枝垂桜が咲きました。そう、入学式の季節です。
今年の新入生は、普通科26名、商業科26名、計52名です。新しく後輩が出来るのはいつでも嬉しいことです。
![P1100152 015](/wp-content/uploads/2011/04/P1100152-015-150x112.jpg)
生徒会メンバーはこの日は新入生の会場案内や、会場の後片付けなど、雑務をこなしていました。
![P1100153 016](/wp-content/uploads/2011/04/P1100153-016-150x112.jpg)
もちろろん新入生の歓迎であたたかいお迎えも拍手で、アーチ作ってやってましたよ。
![P1100177 040](/wp-content/uploads/2011/04/P1100177-040-150x112.jpg)
新入生の宣誓。私も読みましたなあ・・・・・
![P1100156 019](/wp-content/uploads/2011/04/P1100156-019-150x112.jpg)
今年の校長先生の挨拶で、校門の枝垂桜は3本あるのですが、毎年咲く季節が若干ずれるのだそうです。
今年は遅い方だったみたいですが、「それでも毎年花が咲く」とおっしゃっていました。
個人的には「いくつになっても花は咲かせられる」と、とりました。夢は大きく、無くさず、新入生の皆さんにも頑張って欲しいです。
記者:shimo
![](https://secure.gravatar.com/avatar/4ca96a19865540133741f18e6246d0bc?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2011年03月10日(木曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
私の時代に課外授業なんてあったかなぁ~^^;
今回の課外授業は、「若者の悪質商法被害防止のために」(テーマ)でした
クレジットカード、携帯電話、インターネットの代表的なトラブル事例やクーリングオフといった被害にあった際の対処法を
消費者問題に詳しい専門家(東京都消費者啓発員・コンシューマー・エイド)の方に講演していただきました。
実際の悪質商法がどういう風に近づいてくるかのイメージVTRを見させていただきどうしたら騙されないか
どうしたら断れるかとかを教えていただきました・・・答えは断る勇気ですね^^;
VTRを見てても私は僕はこんなの引っかからないよなんて思うけど実際になるとまた違うんですよね^^;
分かっているのに断れない日本人のいいところを突いてくるから悪質商法が減らずに増えているのはこまりものです
おれおれ詐欺・悪質商法ほんとうに撲滅したいものです
みなさんも気をつけましょう
記者:rumi
![](https://secure.gravatar.com/avatar/15196e0db23cb95f557d3aab850c8eba?s=40&r=g)
次のページへ »
- 投稿日:
-
2011年03月04日(金曜日)
- カテゴリー:
-
活動報告
- コメント・トラックバック:
- 0件
3月2日に葛商の卒業式がありました。
毎年卒業式に出て見送らせていただいてますが毎年違う雰囲気がありますね
今年は立派になった背中と少し心残りのある寂しさを感じました。
今年は副会長の変わりにSHIMOさんが祝辞を読んでくれました。
初祝辞でしたが毎年読んでるような感じで堂々としてカッコよかったです
卒業生にSHIMOさんのメッセージが届くといいね!いやきっと届いたよね^^
初祝辞のブログも書いてあるので見てあげてくださいね^^
卒業生のみなさん卒業おめでとうございますm(__)m
記者:rumi
![](https://secure.gravatar.com/avatar/15196e0db23cb95f557d3aab850c8eba?s=40&r=g)
次のページへ »